ライブでのご利用
1
14
Written by:
2009/01/14 17:14
12月中旬に利用されたお客様ですが、バンドのライブで使う絵を描きたいということでご利用いただきました。こういう利用方法もあるのですね。
描き終わって退室の際に、「よかったら来てください」ということでチケットを頂きました。本当は2枚頂いたのですが、子供達が居るため自分一人だけでしたが、年末に行ってきました。
自分自身も楽器をやったりしていますし、昔は近くにある梅島ユーコトピアに好きなバンドのコピーバンドが出演した際に見に行ったりしてましたが、ここ数年はご無沙汰でしたので久しぶりのライブです。それに描かれた絵は見てませんので一体どういう風に使うのでしょうか?楽しみです。
場所は西荻窪の駅前のようです。ちょっと遠いですが、遅れそうだったので(飲むのはあきらめて)車で行くと結構すんなり到着。近くの駐車場に車をとめて探すと駅前商店街沿いの地下にありました。音が漏れてきており、既に始まっているようです。とはいっても複数のバンドでのイベントで、ネット検索でトリだろうと目星は付けておきましたのでそれほど急ぐ必要はなさそうですが。
中に入ってだんだん目が慣れてくると・・おっ、客席にいる早速お客さまを見つけました。とはいっても演奏中ですし、どうやら主催者のような感じなのでいちいち挨拶していては大変でしょう。チャンスがあったらご挨拶しましょう。
サイケと聞いていましたが、シンプルなロックありと、いろんなタイプのバンドが出てきて面白いです。演奏もかなりのレベルです。
そして、いよいよ最後のバンドです。やはりお客さまがトリのようです。準備の時間に、当アトリエで描かれたサイケな絵が描かれた横断幕でステージ全面を覆っています。ふーむなるほど、こういう風に使うのか。面白いアイデアですね。内容を公開してよいものかどうか確認してませんので詳しくは書きませんが、もちろん演奏もすばらしかったですよ。
全て終わり、お客さまにご挨拶をしようかなと思いましたが、あちこちで知り合いやバンド仲間の方と話が弾んでいる様子。邪魔しちゃ悪いかな?と思い会場を後にしました。
数日後、お二人から丁寧に挨拶メールを頂きました。どうもありがとうございました。次回3月にもライブの予定があるということで、アトリエの利用を検討していただいているとのことでした。次回はお許しが出たらここで告知やご紹介できたらと思います。